平将門を祀る江戸の古社

☆新着情報☆
更新履歴
築土神社/平将門を祀る江戸の古社         【English】

■■サイト内検索■■

HOME
リンク
sitemap
神社概要
境内案内
氏子地域
年中行事
御祈祷
行事作法
お守り
社宝
兼務社
人物由縁
将門伝説
写真集
築土祭
参考資料

築土祭
築土祭とは
本祭該当年度
築土祭TOP

築土祭の歴史
昭和8年
昭和29年
昭和33年
昭和35年
昭和43年
昭和59年
平成2年

平成18年
築 土 祭


築土祭 >>
昭和8年

 築土祭の歴史


1933年(昭和8年)
★本祭恒例「神輿渡御」★

この頃は、ほぼ2年に1度、本祭のたびごとに神輿渡御が行われていました。戦災で焼失したため、今では写真でしか見ることのできなくなった築土神社の本社神輿(神社奉納神輿)を、氏子の皆さんが威勢よく担ぎました。

築土神社旧社殿前に並べられた神輿渡御用の神具一式(昭和9年9月)。これらの神具も、社殿とともに全て焼失してしまいました。

神輿渡御の途中、東京市麹町区富士見尋常小学校(現 ・千代田区立富士見小学校)の校庭で、生徒たちに築土神社の本社神輿が披露されました(昭和8年9月14日)。これから12年後の昭和20年戦災で、本社神輿も富士見小学校の校舎も全焼しています。

神輿渡御の行列のようすです。手前に一騎、奥の傘持ちの脇にもう一騎の馬が見えます。奥の馬にまたがっているのは、築土神社の当時の宮司です(昭和8年9月14日)。

本社神輿を囲む神職 ・氏子崇敬者たち。この場所はちょうど、現在の飯田橋駅西口付近ではないかと思われます(昭和8年9月14日)。

102-0073東京都千代田区九段北1-14-21 TEL 03-3261-3365 FAX 03-3261-8634  info@tsukudo.jp

Copyright © 2001-2007 tsukudojinja. All Rights Reserved.
http://www.tsukudo.jp/